ブログ

2019年3月5日

『スズランスイセン』

今日の道草

 

『スズランスイセン』

 

 

毎年同じ場所で見かける『スズランスイセン』が今年も咲き始めました。

鈴蘭のような花をつけ葉っぱは水仙のようだから『スズランスイセン』とよばれているこの花は鈴蘭に似た白い花びらに緑色の斑点が入りとても可憐です。

気が付けばもう3月。冬らしい厳しい寒さも今年はなく春へと季節は巡っていきます。

3月と言えば『3月のライオン』ですが(羽海野チカさんの漫画。ちょっと無茶ブリ)

この漫画は、人間の心の機微がとても丹念に丁寧に描かれていて、人が生きていく上で何が大切なのかを気付かせてくれるそんな素敵な漫画です。

最新刊(14巻  これがまた本当にいいお話で心があたたかくて胸がいっぱいに。登場人物が放つ言葉が心のヒダに優しく突き刺さり、知らずに溢れる涙は心を浄化してくれます)で主人公の桐山零くんの先輩である野口先輩の言葉に「おたがいをおもんかり」というのがあるのです。

『おもんかり』じゃなくて『おもんかり?』

と調べてみると『慮る』と書いて『おもんぱかる』と読む。『おもんばかる』でも間違いではないとのことでした。『おもんぱかる』っていい言葉ですね。

意味は「あれこれ思いめぐらす。考慮する。周囲のことをよく考え、行動をしたらどうなるかと想像をして深く考えること」だと書かれていました。

今クールのドラマ『3年A組』で菅田将暉さん演じる柊先生が繰り返し生徒に伝えているのもこの『おもんぱかる』って事。

あんなこともこんなことも、ニュースで流れている事件は『おもんぱかる』ことをしなかったせい。

ちょっと思いめぐらせるだけで防ぐ事が出来るような事が多すぎます。

生きていく上で大切にしないといけないのは『おもんぱかる』って事だと切実に思う今日この頃です。

 

 

2019年2月26日

『ネコヤナギ』

今日の道草

 

『ネコヤナギ』

 

 

Facebookを見ていたら『Facebookでの過去の思い出』に3年前に自分が投稿した『ネコヤナギ』の写真が上がってきた。

もうそんな季節になったんだ!と急いでさくら橋に向かうと、今年もネコヤナギが可愛い花穂をつけていた。

花穂が猫のしっぽに似ている事から名がついた『ネコヤナギ』

花穂はビロードのようなさわり心地でいつまでも触っていたくなる。

そんな『ネコヤナギ』を見ると『天才バカボン』の主題歌(柳の枝に猫がいる〜だからネコヤナギ〜)をついつい口ずさんでしまう。

そういえばバカボンのパパは、腕のいい庭師だったはず。半纏着て刈込鋏で、庭木を怪獣の形にすごいスピードで剪定していた話があったような。

確認しようとWikipediaで調べてみたら

『原作者の赤塚不二夫は「パパは無職(バガボンド=放浪者)でないといけない」としているため、原作、アニメともに基本的には無職ということになっている。アニメ第1作では「パパが無職なのは子供番組として良くない」というテレビ局の要請で赤塚の断りなく植木屋と設定され、赤塚はこれに憤慨した』と書いてあった。

そりゃ、断りもなく勝手に設定変えられたら赤塚さんも怒って当然!

それもそうだが、バカボンって『バガボンド』もかかっていたんだ。初めて知った。奥が深いなぁ。

 

2019年2月19日

『水仙』

今日の道草

 

『水仙』

 

 

先週に引き続き『雪中四友』の中のひとつ『水仙』

これは黄色の和水仙。とてもいい香り。

『雪中四友のいい所(雪の中でも健気に咲く姿)を今年は見てもらえなくて残念だわ』なんて声が聞こえてきそうな今年の冬。

本当に雪かきを一度もせず、春を迎えてしまうのかしらん。

今日は日中は雨が降り肌寒かったけれど、夕方には止み南風が吹き、18時現在外の温度計はなんと15度!

人間の手では左右出来ない天気だけれど、人間による自然破壊が異常気象を引き起こしている。

温暖化を食い止めるには何が出来るのだろう?

「小さな事からコツコツと」ときよし師匠もおっしゃってた。とりあえず、石油ストーブ消して膝掛けを膝に巻きつけよう。

ページトップへ